エコポリス板橋常盤台地区環境行動委員会主催による春の板橋クリーン作戦が6月1日の日曜日に行われました。
常盤台四丁目町会の会員有志15名は曽根燃料店脇へ午前9時に集合して、平和公園外周道路及び公園出入口の落葉、ゴミ等の清掃を約1時間かけて行いました。
平和公園の木々は緑が爽やかになり、その中で地域住民が誇れる憩いの場所の清掃は責任感を伴いつつも充実感がありました。
この活動を通じて、地域住民の交流が深まり、環境保護への意識も高まりました。参加者及び公園利用者の皆様からは、「普段何気なく通る道がこんなにきれいになり、気持ちがいい」といった感想や、「次回は家族や友人も誘ってみようと思う」といった声も寄せられ、大変有意義なイベントとなりました。
次回は11月に行われますので、町会役員の方のみならず、大勢のご参加、ご協力をお待ちしております。
梅雨模様のこの頃、初夏の眩しい日もありました、皆様如何がお過ごしでしようか、 さて私こと5月12日の常盤台四丁目町会の総会におきまして、はからずも町会長に選出されました、責任の重大さと不安を感じております、が微力を尽くして町会業務に努める所存でおります、よろしくお願い申しあげます。 敬具
令和7年五月 飯見 勇
春の全国交通安全運動が令和7年4月6日(日)より15日(火)迄の10日間実施されました。
常盤台四丁目町会も7日より11日迄教育科学館前の交差点脇で協力させて頂きました。
開始日には警察署関係者から激励のお言葉と差し入れ、地域関係者では瀧野川信用金庫の支店長様より同様な励ましと、お菓子の差し入れを頂き、有難うございました。
今回の交通安全運動のテーマは ① 子供をはじめとする歩行者が安全に通行出来る道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践 ② 歩行者優先意識の徹底とスマホ等を操作しながらの運転を根絶、シートベルト、チャイルドシートの適切な使用促進 ③ 自転車・特定原付自転車乗車時のヘルメット着用及び交通ルールの厳守。
上記を念頭に置き、交通事故が少しでも減少する事を願い、役員一同、安全監視作業を続けました。